アメリカ生まれのツーバイフォー工法
これから住宅を建てる人や購入を考えている人の中には、ツーバイフォーという言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。
アメリカ生まれの工法であり、従来の日本ならではの工法にはないメリットもあれば、デメリットもあると言えます。そもそもこの工法とは、2かける4のことを指していて、2インチかける4インチの角材を使用した工法です。同じサイズの角材で枠組みを作り、その枠組みで6面体の箱を作ることを思い浮かべると分かりやすいでしょう。この工法にはメリットがあり、それは何と言っても住宅の品質が安定化しやすく、耐震性や耐久性に優れている、断熱性に優れているという点が挙げられます。従来の工法で木造住宅を建てた場合には、職人の技術により品質が大きく変わるという問題がありました。しかしこの工法であれば、職人の技量がそれほど問われることはありません。作業がマニュアル化されていることから、経験の浅い未熟な業者でも、高品質な住宅につながります。また断熱性が高いことから、住宅内の温度を保ちやすく、冷暖房のエネルギーを無駄にすることも少なくなります。このような従来の日本の工法にはないツーバイフォーを検討したいと考えている人も多いかもしれませんが、このような場合には、ポラスグループに相談してみる事が一つの手段となります。これまでに多くのツーバイフォー住宅を建てた実績があり、近年では地震が多発していますが、2回目の大きな地震でも倒壊しない家づくりを目指しています。安全な生活へとつながることでしょう。